研修の背景
メンタルヘルスの重要性が叫ばれるようになって久しく、関連する講習やセミナーは数多く実施されています。
一方で、生活習慣や健康面で不安を抱えている人はメンタル面でも不調になりやすく、同様にメンタル面で不調を抱えていると健康面にも悪影響が出やすいと言われています。
残念ながら、既存の講習やセミナーは心の面のみに焦点を当てており、心と体の関係に言及するものはほとんどありません。
また、職場におけるストレスの要因として、心理的な孤立化が挙げられています。
仕事の個別化が進み、職場でのコミュニケーションが減少したことにより、多くの人がストレスを感じるようになったのです。
このような現状を踏まえ、心身の健康状態を把握し、職場でのコミュニケーションを活性化する研修として考案されたのが、SUDACHIがご提案する「ビジネスゲームを使用した体験型メンタルヘルス研修」です。
研修のご紹介
研修価格
実施にあたっては、株式会社Sudachiより専門の講師を派遣させて頂きます。
講師派遣料金 15万円~
■研修実績一覧
韓国大阪青年会議所様
キュアコード株式会社様
株式会社ミューテーション様
医療介護連携推進会議
「健康チェックカード−心技体−」概要
「健康経営ゲーム」概要
「健康経営ゲーム」は、会社運営を擬似的に体験しながら、個人の健康状態が会社の業績に与える影響を実感できる体験型シミュレーションゲームです。
健康経営ゲームのゴールは、現実のビジネスと同様に会社の業績を上げることです。
ですが、それと同時に役職ごとに設定された個別のゴールも達成しなければなりません。
この二つのゴールを達成するためには、最初に与えられた「資金」「体力」「精神」という資源を元手に「プロジェクト」を成功させる必要があります。
しかし、現実同様、個人が持つ資源は有限であり、一人で実現できるプロジェクトは自ずと限られます。
それに気づいた時、自然とコミュニケーションが生まれ、チームとしてのまとまりを獲得していくのです。
健康経営ゲームを通じて得られた気づきは、職場を豊かなコミュニケーションの場に変えるでしょう。
お問い合わせ
こんな方々からのお問い合わせをお待ちしております
- 企業内にて『健康経営』を実践したい方。
- 体験型研修で自社の健康経営戦略を考えませんか?
- 研修効果をより高めたい、臨床心理士、産業カウンセラーの方。
- メンタルヘルス研修との組合せにより効果を高めませんか?
- 健康経営ゲーム®をご体験したいけど遠方の方。
- 出張体験会もご対応しております。
- 人材会社・研修会社の方。
- カリキュラムの中に『健康経営』をとり入れませんか?
- 健康経営ゲーム®のファシリテーターになりたい方。
- 手軽にできる健康経営を一緒に広めませんか?