2017年5月31日 / 最終更新日 : 2017年5月31日 sudachi-kenkokeiei エンゲージメントモチベーションが高まる職場 スタッフの西野です。 先日の仕事での失敗談から。 弊社介護保険事業のリハビリ倶楽部の場面で、私が利用者様の送迎に出かける際、他送迎車のカギをポケットに入れたまま他の送迎車で出かけてしまい、別のスタッフが送迎車を使用できず […]
2017年5月29日 / 最終更新日 : 2017年6月13日 sudachi-kenkokeiei 健康経営健康経営と評価指標③ 前回からご紹介している、健康経営銘柄の「評価のための5つのフレームワークと具体的な評価指標例」のうち制度・施策実行について、今回は考えてみたいと思います。 弊社が関わった企業様の間でも、「実際に健康経営って何をすればいい […]
2017年5月25日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 sudachi-kenkokeiei 健康経営健康経営と評価指標② 健康経営を考えるにあたり、自社が健康経営に取り組んでいるのか?はたして健康経営がしっかりと実践できているのか?といった客観的な指標が求められます。 今回は、経済産業省が取り組んでいる、健康経営銘柄の「評価のための5つのフ […]
2017年5月24日 / 最終更新日 : 2017年6月13日 sudachi-kenkokeiei リーダーシップ健康経営と評価指標 健康経営を考えるにあたり、自社が健康経営に取り組んでいるのか?はたして健康経営がしっかりと実践できているのか?といった客観的な指標が求められます。 今回は、経済産業省が取り組んでいる、健康経営銘柄の「評価のための5つのフ […]
2017年5月22日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 sudachi-kenkokeiei スポーツ健康経営と予防に対する意識と知識 スタッフの西野です。 先日、スポーツ障害に関する事例検討会に参加しました。検討会には富山県で働いている理学療法士が40名ほど参加されていました。検討会ではスポーツ障害の事例について、障害の原因や発症メカニズム、治療や予防 […]
2017年5月16日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 sudachi-kenkokeiei コミュニケーション健康経営とノンテクニカルスキル 健康経営の重要点の一つは、職場内での円滑なコミュニケーションであると弊社は考えています。 弊社代表は総合病院勤務時代に医療安全対策委員会に配属されていた経緯もあり、健康経営にとって重要であるコミュニケーショ […]
2017年5月15日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 sudachi-kenkokeiei 予防健康と予防医学 スタッフの西野です。 皆さんは、繰り返してしまった怪我や病気はありますか? 私の場合は、野球をやっているのもあり、野球特有の野球肩に悩まされています。野球をやっている人がすべて野球肩になる訳ではありませんが、私には野球肩 […]
2017年5月10日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 sudachi-kenkokeiei 健康管理健康経営と健康管理② 前回の記事では、健康経営と健康管理について、自己管理の観点から1人で取り組むのではなく、チームで取り組む必要性について述べました。 医療に当てはめると、自己管理は予防意味合いが強い分野であり、自己管理が不十分になり病気を […]
2017年5月9日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 sudachi-kenkokeiei 健康管理健康経営と健康管理 健康というと皆さんはどのようなイメージを持つでしょうか? 元気、活き活き、活動的などといったポジティブなイメージを持つ方や、我慢、節制などといったネガティブなイメージを持つ方もいるのではないでしょうか? 前者は健康になっ […]
2017年5月8日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 sudachi-kenkokeiei 生産性健康経営と休暇 GWも終わり、今日から平常通りの仕事が再開されたという方が殆どだと思いますが、GWはみなさんどうお過ごしされたでしょうか? 普段の仕事や慌ただしさから解放され、ゆっくりと過ごされたという方や仕事をしていたという方もいらっ […]